世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

風邪をひいたって英語でなんて言うの?

会う予定だった友達に「風邪をひいたから今日は会えない」という旨のメールをしたいのですが、風邪をひいたってどう表現しますか?

default user icon
hyhoさん
2018/08/09 00:50
date icon
good icon

131

pv icon

95265

回答
  • I've gotten a cold.

  • I've caught a cold.

  • I've caught a bad cold.

hyhoさん

ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。

  1. I've gotten a cold. (=to get a cold)

  2. I've caught a cold. (=to catch a cold)

  3. I've caught a bad cold.
    badは、「ひどい」というニュアンスを表します。
    つまり、ひどいかぜを引きました、という言い方になります。

事例:
I've gotten a bad cold, so unfortunately I think I won't be able to see you today.
風邪をひいたから残念ならが、今日は会えないと思います。

お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • I caught a cold.

  • I got sick.

「風邪をひいた」という表現を英語で伝えると「I caught a cold.」または「I got sick.」という表現を使っても良いと考えました。意味が同じです。
「お大事に」という表現は「Feel better」または「Get well soon」になります。
「症状」という言葉は「symptom」という言葉になります。

回答
  • I caught a cold.

I caught a cold.
風邪をひきました。

上記のように英語で表現することができます。
catch a cold で「風邪をひく」、過去形の caught a cold で「風邪をひいた」となります。

例:
I can't go today because I caught a cold. I'm so sorry.
風邪をひいたので今日は行けません。本当にごめんなさい。

回答
  • I caught a cold

I caught a cold
風邪をひきました

「風邪をひく」は英語で catch a cold や get a cold のように言うことができます。
cold は「冷たい」や「寒い」のような意味もありますが、名詞で「風邪」ともなります。

例:
I caught a cold so I can't go today. I'm sorry.
風邪をひいたので今日は行けません。ごめんなさい。

good icon

131

pv icon

95265

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:131

  • pv icon

    PV:95265

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー