世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

日本語で言うとって英語でなんて言うの?

「日本語で言うと●●です」と説明するときに、なんて言ったらいいですか?

default user icon
keitoさん
2018/08/10 17:21
date icon
good icon

152

pv icon

146150

回答
  • We say ●● in Japanese.

  • We call this ●● in Japanese.

We say ... in Japanese.
日本語では…と言います。

We call this ... in Japanese.
日本語ではこれは…と呼びます

このような言い方があります。


I really like that steamed egg custard dish.
あの卵を蒸した料理が大好きなんだ。

Oh we call it “chawanmushi”. It is delicious!
あぁ、それは茶碗蒸しというんですよ。おいしいですよね!

say = 言う
call = 呼ぶ
in Japanese = 日本語で

参考になれば幸いです。

yui 英会話講師
回答
  • That's called 〇〇 in Japanese.

  • You say 〇〇 in Japanese.

例文1を直訳すると「日本語で〇〇と呼ばれています。」となり「日本語で言うと〇〇です。」というニュアンスで使えます。

例文2を直訳すると「は日本語で〇〇と言います。」となり「日本語で言うと〇〇です。」と言うニュアンスになります。
ここで使っている you は「あなたは」という意味ではなく、「人は」という訳になります。

ご参考になれば幸いです!

回答
  • in Japanese

「日本語で言うと〜です」は We say ●● in Japanese, we call it ●● in Japanese と言います。

I want to know its name in Japanese. Oh, we call it ‘torii’ in Japanese.
それの名前が知りたいわ。ああ、それは日本語で「鳥居」と言います。

回答
  • in Japanese

こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:

in Japanese
日本で(言うと)

例:
Soy sauce is called "shoyu" in Japanese.
Soy sauce は日本語では「醤油」と言います。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

152

pv icon

146150

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:152

  • pv icon

    PV:146150

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー