なるべくそうしよう、という気持ちで物事に取り組むことです。例えば「整理整頓を心がける」というふうに使います。
心がける、という表現にもいろいろな表現があります(^^)
Rolaさんのおっしゃるような、「なるべくそうしよう」という気持ちだったら、
try to ~ を使って、
I'll try to keep things tidy.
(整理整頓しようと思います)
または
I'll always make sure everything is tidy.
(整理整頓できてるように常に気をつけます)
といった言い方ができると思います。
alwaysが入ることで、習慣として心がけようという感じがします。
make a point of doing は、「〜すると意識してする」ことを意味します。
【例】
My sister keeps track of household expenses. So she makes a point of keeping all her family's shopping receipts.
私の姉(妹)は家計簿を付けています。なので家族全員の買い物のレシートを管理するように心がけています。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
整理整頓を心がけるは、I try to keep in mind to keep everything in order.
keep OO in orderで、OOを整えておく、即ち整理しておくという意味になります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
try to ...
〜しようと努力する
keep in mind to ...
〜することを頭の片隅に入れておく
上記のように英語で表現することもできます。
例:
I try to keep my place tidy.
自分の場所を整理整頓しようと努力しています。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。
まだ他に出ていない回答としては、
make it a rule to 動詞
という言い方もできるかなと思いました。
make it a rule to Vは、「Vすることをルールにしている」という意味で、
例えば、
I make it a rule to study English every morning.
と
「私は毎朝英語の勉強することをルールにしています、日課にしています」というのが直訳ですが、
これを
「私は毎朝英語の勉強するよう心がけています」のように訳しても、もちろん構わないわけなので(^_^)
他にも、
「私は毎週末部屋を掃除することを心がけています」と言いたい場合、
I make it a rule to clean my room every weekend.
のように表現できますね♪
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」