「建物」って英語でなんて言うの?
「この建物は何ですか?」と質問をしたくて投稿をしました。
3、4階程度の建物で、「building」を使おうとしましたが、building は高層ビルのイメージがしたので、使ってよいのか悪いのか迷ってしまいました。
今回は「施設(facility)」の単語を使って聞いたのですが、低層階の建物で、この言葉はあっているのでしょうか?
回答
-
building
-
it
「この建物は[何ですか?](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4166/)」と単純に聞く場合は、恐らく目の前にたっていて指さして聞くこともできる状況だと想像します。そんな時はそれこそ、”What is it?" という具合に、”it" でもいいぐらい。英語は何でも ”KISS" (Keep it Simple (Stupid)、→ 何でも簡単に言えることに越したことはない)が前提ですので、必ずしもピッタリそのまま意味する言葉、単語らを採用した文でなければならないということはありません。
英語はむしろ、何でも間接的、簡単な表現で伝わる表現化した言い方がネイティブによる自然な、よく使われるフレーズになりますので、上記のようにもし ”it" でも伝わるのであればそれに越したことはありません。
同時に、”building" という単語は 「建物」、ネイティブの感覚でも別に高層ビルだけを意味する単語ではありません。従って、”What building is this?"、や、”What kind of building is this?"、”What is this building?" と聞いて全く問題は無いと思います。
逆に、”facility" というのは仰る通り、日本語では ”[施設](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32188/)”。建物という意味で使われることがあっても、それはあくまでもそのままの “施設” という意味で。故に今回の場合はちょっと違いますね。
参考になりましたでしょうか?
回答
-
building; office building; facility; house
「建物」を英語に訳すと文脈によって様々な言い方は存在します。
一番多く使っている言い方はbuilding です。Building は「[ビル](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33164/)」に相当します。
その建物が、ビルより一戸建てのような形でしたらhouse と言います。
オフィスビルのように見える建物でしたら office buildilng と言います。
Facility は日本語で「[施設](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32188/)」に相当しますので、その建物がなんとかの施設に見えますけど、どういう施設がわからないなら「What kind of facility is that?」と言っても構わないです。
多分上記の中に一番一般的に使うのは building です。
ご参考までに!
回答
-
building
こんにちは。
「建物」は英語で building で問題ありません。
高層ビルでなくても building を使って大丈夫です。
例:
What is this building?
この建物は何ですか?
My office is on the third floor of this building.
私のオフィスはこの建物の3階にあります。
ぜひ参考にしてください。