詳細は以下の通りですって英語でなんて言うの?
ビジネスメールで使えるような文言が知りたいです。
「詳細は以下の通りです」という文はよく使います。
回答
-
1) The details are as follows.
-
2) More details are provided below.
1) The details are as follows:"詳細は以下の通りです"という意味せす,訳出は:
The details are:詳細は
as follows:次のように
2) More details are provided below:"詳細は以下の通りです"という意味せす,訳出は:
More details are:(もっと)詳細は
provided below: 以下に与えています
回答
-
shown below
-
indicated below
Details shown below. =「詳細は以下」はよく見る表現です。
Details are shown below. で「詳細は以下です」もOKだと思います。
似たような表現で、indicated belowがあります。
The exceptions are indicated below. =「例外は以下に記します」
It expires on the date indicated below, =「以下の日時に有効期限が切れます」
公式文書や試験問題など、かしこまった場でよく出てくる表現です。
回答
-
The details are as follows.
-
Please see below for details.
The details are as follows.
詳細は以下の通りです。
Please see below for details.
詳細は以下をご参照ください。
上記のように英語で表現することもできます。
please see below は「以下をご確認ください」という意味の英語表現です。
is/are as follows は「以下の通り」のニュアンスです。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。