終わる気配がないって英語でなんて言うの?
課題が異常に多い時や会議が長すぎる時に。終わる気がしない、終わる気配がないなどです。
回答
-
① This doesn't look like ending anytime soon.
-
② Doesn't look like I'll be finished anytime soon.
「① This doesn't look like ending anytime soon.」は例えば、[会議](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51835/)が長引いて、「これは終わりそうにないな〜」と言うニュアンスです。質問者様の言う、「[終わる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/59505/)気配がない」と同じですね。
場面が変わると、表現を変えなければなりません。課題が多すぎて終わりそうにない場合ならば、「② Doesn't look like I'll be finished anytime soon.」を推奨します。
パターンとしては、「it doesn't look like」(のようには見えない) と 「anytime soon」(近いうちに)の組み合わせになります。
ジュリアン
回答
-
It’s going to take forever!
take を「[(時間が)かかる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/62365/)」という意味で使い、
It’s going to take forever!
というと、「(それは)[永遠に](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44646/)時間がかかるよ!」→「全然終わらない」という意味になります。
不満を漏らすような感じでよく使われる表現です。
It’s gonna take forEver!
と、going to をgonna に変えて、foreverの真ん中のeを強調して発音すると自然でカジュアルな響きになります。
ミーティングや課題だけでなく、何にでも使えるので覚えておくと便利だと思います。
回答
-
These tasks seem endless.
-
This meeting feels neverending.
-
Is there no end to this meeting?
feel(〜に感じられる), seem(〜に見える)を使って、〜の様子がない、〜する気配がない、と表現することができます。endless, neverendingともに、終わりがない、果てしないという意味です。
These tasks seem endless.
この課題は終わりがないようだ。
This meeting feels neverending.
この会議は終わりそうにない。
また、
Is there no end to this meeting?
この会議に終わりはないの?(一体いつ終わるんだ?!)
と表現することもできます。使ってみてくださいね!
回答
-
show no signs of~
sign=「兆候、気配」
show no signs of~=「~を見せる気配がない」
The meeting shows no signs of ending.
「会議は終わる気配がない」
他の例
Fade=「弱まる」
His anger shows no signs of fading.
「彼の怒りは弱まる気配がない」
abate=「弱まる」
The heavy snow shows no signs abating.
「大雪は弱まる気配がない」
ご参考まで