(道に)迷うって英語でなんて言うの?
方向音痴なので道に迷うことが多いです。特に初めて訪れた場所だと絶対迷います。
回答
-
lose
-
get lost
こんにちは。
道に迷うことは、「lose」や「get lost」を使って表現できます。
【例文】
She got lost.
「彼女は道に迷った」
参考になれば嬉しいです。
回答
-
I get lost easily.
I get lost easily. 「私は道に迷いやすいです。」
これで多少は方向音痴というニュアンスも出ますね。ダイレクトに表現したいのであれば、I'm not good with directions.「方向に強くないです→方向音痴です。」というように表現すると良いです。
回答
-
To get lost
-
To lose a way
"迷う"は英語で"to get lost"か"to lose one's way"と言います。
例えば、
I always lose my way in new places.
I always get lost in new places.
私は新しい場所でいつも道を迷います。
To lose one's wayはもっと深いニュアンスがあります。人生の道を迷ったというニュアンスです。
例えば、
After his best friend dies he lost his way.
友達がなくなったあと、人生の道を迷いました。
回答
-
to get lost
「迷う」は英語でto get lostと言います。よく「道を迷う」という言い方もできますが、英語でこれもto get lostかto lose the wayと言います。ちなみに、「迷子」は英語でlost childかlost personと言います。
例:
I have no sense of direction so I often get lost.
私は方向音痴なので道を迷うことが多いです。
She got lost on the way to her hotel.
彼女は彼女のホテルに途中で道を迷いました。
He checked the map several times before leaving so he wouldn’t get lost.
彼は迷わないために、出る前に地図を何回も確認しました。