世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

驚いたって英語でなんて言うの?

「それは驚いたよ!」とか「それをきいて驚いた!」と相槌をうちたいのですが、どのようなフレーズになるでしょうか。

default user icon
Martonさん
2018/09/07 23:49
date icon
good icon

51

pv icon

60358

回答
  • Wow!

  • Whoa! Really!?

  • That's surprising

相槌で言いたいなら一番簡単な言葉は Wow! になります。

Whoa! Really!? は日本語の「へー!?マジで!?」に当てはまります。実際に「驚いた!」というより、自分が驚いた気持ちを伝えます。

「驚いた!」と実際に言いたいなら That's surprising! 又は That's shocking! と言えます。Shocking は surprising より驚いたレベルが高いです。

「それを聞いて驚いた!」は I was surprised when I heard that 又は I was shocked when I heard that と言えます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Oh my gosh!

  • No way!

  • Wow!

相手が言ったことに対して「驚き」の反応を示す相槌は、色々とあります。例えば―

●Oh my gosh!(色々な場面で使えるOh my godと同じです。)
●No way!(嘘でしょ?!的なニュアンスがあります。)
●Wow!(凄い!的なニュアンスです。)

他にも―

"Really??"や"Seriously??"(どちらも「ホントに?!」というニュアンスがあります)"Are you jokingまたはkidding??"(「冗談でしょ??」)などがあります。

他にはシンプルに surprise を使って表現することもできます。
例えば That's a surprise と言えば「それは驚きました」のようになります。

少しでもお役に立てれば幸いです!

Michiru 英語・異文化コミュニケーションコンサルタント
回答
  • Fancy that!

Fancy that! 「それは驚いた。」
「それを聞いて驚いた」や「それを想像したり信じたりするのは難しい」というような意味です。
他にもImagine that! などが同様の意味として使用できます。

Able English Studies カナダ(バンクーバー)のTOEIC専門学校
good icon

51

pv icon

60358

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:51

  • pv icon

    PV:60358

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー