すごい!って英語でなんて言うの?
大学の教科書の厚みを見せてもらって、今までに見たこと無いくらい太くてびっくりしたのですが、その時に使える言葉を教えて欲しいです。
回答
-
Awesome!
-
Incredible!
-
Badass!
「すごい」はほんとうにたくさんの言い方ができます。
もちろんそれぞれ少しずつニュアンスは違うので、ぜひ使い分けてみてください!
---
・Awesome! [すげー!](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/79008/)
これは若者がとりあえずなんでもかんでもに使っている表現です。日本の「[やばい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/38688/)」とか「すげー」に近いです。Cool なんかも同じニュアンスで使えますね。
・Incredible! マジすげー!
訳は「マジ」を加えただけですが笑
Awesome や Cool よりは一段階上の「すごい」な気がします。「信じられない!」といった感じでしょうか。Incredible と同じ程度の「すげー」は Unbelievable! とかですかね(個人の感じ方もありますが)。これは「信じられない!」の直訳ですね。
・Oh my god!
これは有名ですね。「オーマイガー!すげー!」です。
・Brilliant!
「すばらしい!すげえ!」これは素晴らしいの「すげー」ですね。
---
ここからは少しスラング的な表現を。
---
・Badass!
スラングです。若者がよく使います。「マジですげえ」とか「マジやべえ」とか「マジすごいやつ」と、いろんな意味で使われています。
・Sweet!
これは awesome と同じニュアンスで若者が使っています。なんでもかんでも使えます。
・Crazy!
クレイジーです。直訳は「狂気じみた」ですがこれもまた「すげー!」です。「ありえない!」のニュアンスが強いかな?
・Sick!
これもスラング的な表現。「病気」ですけど、これもなぜか「すげー」なんです。
・Holy Shit!
これはちょっときたない(?)言葉になりますが「マジかよ!やべえ!」のニュアンスです。ちょっと面白い記事を見たことがあるんですけど、直訳は「聖なる糞」だ、と書いてありました。その通りです。
---
たぶんまだたくさんあると思いますが、僕がぱっと思いつくのはこのような表現です。例えば見たことないくらい太い教科書を見た時は、僕だったら最初に「ありえねぇ。やべぇ。」って思うので、Crazy! とか Holy Shit! とか言うと思います。でもこれは好みとか感じ方の問題なので、ここに書いたどの表現でもいけると思いますよ。いろんな「すげー」使ってみてくださいね。
回答
-
First time ever!!
みなさんの表現以外で、
今まで見たことない、[びっくり](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/47723/)、すごいを表現するなら、
First time ever!!
(びっくりして)[初めて!!](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32590/)
もともとは、
For the first time ever in my life
の省略なんですが、びっくりしてるので、これでOKです!
This is the first time I ever see this!!
これを見るのは(びっくりして)初めて!!
このようにしっかり言うのも良いですね。
回答
-
super cool
-
wicked
-
That rocks
アメリカでは「super」を使う人が多いですね。
昔 Wickedが流行ってました。最近また出てきています(特にEast東の方、Bostonなど)
Wicked cool!
That rocksは普通に、カジュアルに言えば、とてもネイティブに聞こえますよ❤️
回答
-
Wow!
-
That’s amazing!
教科書の厚さを見てびっくりしたのなら
上記のような「すごい」の言い方がいいと思います。
That’s amazing!
それはすごい!
Wow!
(びっくりした時や感心した時に使う表現)
(例文)
That’s amazing! What a thick textbook!
それはすごい!なんて厚い教科書だ!
Wow! That's a thick textbook!
すごい!それは厚い教科書だ!
回答
-
Cool!!
-
That's sick!!
-
That was rad!!
他の方も書いてますが、「すごい」という表現はものすごくたくさんあり、普通の意味ではネガティブなものでも(sickのような病気の意味でも)、「すごい」とポジティブになったりします。
Radはradicalの短縮形。
よくミュージシャンがライブの感想を言うときに、「Yeah, that was rad」なんて言ったりします。
回答
-
Wow, this is the thickest textbook I've ever seen!
文字通りに表現してみましたが、
wow をつけるだけで、簡単に「すごい」という気持ちは表せます。
そして、今まで見た中で一番分厚い…
と最上級を使って言ってみてくださいませ。
回答
-
Super!
-
Awesome!
-
Oh my god!
シチュエーションによっていろいろ変わりますが。たくさんありますよね!
身振り手振りでWow!でももちろん通じますが、What a thick book!!とかでも良いですし。
Oh my godなど驚いている感じが出てます。
すごいという意味合いでAmazing, Super, Awesomeなど良い意味でも使われます。
すごいかっこいい、素晴らしいという意味合いも状況によって加わりますよ
回答
-
Wow!
-
That's amazing!
こんにちは。
「すごい!」には色々な表現がありますが、
カジュアルに使えるのは
Wow!
That's amazing!
などです。
参考になれば嬉しいです。
回答
-
I've never seen a book like that!
そんな本見たことない!
というニュアンスで
I've never seen a book like that!
と言えたりします!
驚きは伝わると思います!
TOEFLの参考書とかビビリますよね(笑)
日本語なら「タウンページかよ!」でいけると思います(笑)
回答
-
This is awesome!
-
This is so cool!
-
Holy crap!
この3つの言い方はとてもカジュアルです。ビックリさせることを経験するとよく言われている表現です。ほかの場合、This is incredible! や This is amazing! のような表現も便利です。ちなみに、this is と言わなくてもいいです。
A: This is the cookbook I was telling you about. (この間述べた料理書です。)
B: Holy crap! This is awesome!
回答
-
amazing
「すごい」は英語で「amazing」と言います。
上記の言葉を使った例文を見てみましょう。
The thickness of this textbook is amazing!
この教科書の厚さがすごい!
I bought an electric bicycle and the features are amazing!
電動自転車を買ったんだけど機能がすごい!
You're already there
もう着いたの?すごい!
ぜひご参考にしてみてください。
回答
-
Wow! It's so big!
以下のように表現することができます。
Wow! It's so big!
すごい!めっちゃ大きい!
so big で「めっちゃ大きい」を英語で表現することができます。
that's amazing などで「すごい」を表すこともできます。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。