憧れの国ですって英語でなんて言うの?
子供の頃、アメリカは私にとって憧れの国で、洋画の中で見る全ての物が、とても新鮮で眩しく感じました。ずっと憧れの国だったって、伝えたいんですけど、なんて言ったらいいでしょうか?
回答
-
① I love xxxx
英語ではあまり「憧れの国」という発想はないです。
「XX国は大好き!」はあります。「① I love xxxx」になります。
例文:
I love England.
「ずっと前から行きたかった」はありますが、これを「I have always wanted to visit xxx」。
例文:
I love England. I have always wanted to visit.
組み合わせると、「憧れ、行ってみたい」のニュアンスが伝わります。
ジュリアン
回答
-
I've always dreamed of going to the US.
「憧れ」というニュアンスを英語の dream という単語で訳してみました。
この様な感じで言ってみてはどうでしょうか?
Everything I see in Hollywood movies fascinated me. Since then, I've always dreamed of going to the US.
ハリウッド映画で見るものすべてが私を魅了した。それ以降、私はアメリカに行くことを夢見た。