国によって話す英語にそれぞれの個性があってもいいと思うって英語でなんて言うの?
日本人はネイティブスピーカーのような訛りのないきれいな発音に憧れを抱きがちですが、その国の母国語から由来する特有のアクセント・訛りは、その国の個性(Color)だと思います。個性という言葉を英語でどのように表現できますか。Colorという単語を使って、この文章は表現できるのでしょうか。
回答
-
It is good to speak standard English with a regional accent.
-
It is fine to speak standard English in a variety of accents.
「国によって話す英語にそれぞれの個性があってもいいと思う。」は、
"It is good to speak standard English with a regional accent."
"It is fine to speak standard English in a variety of accents."
などと言うことが出来ます。
”a regional accent”
「その地域のアクセント」
”a variety of accents”
「様々なアクセント」
という意味です。
「~はいいと思う」と言う時は、
"It's good to ~/that ~"
"It's fine to ~/that ~"
などを使うことが出来ます。
ご参考になれば幸いです。