絆創膏って英語でなんて言うの?
絆創膏(ばんそうこう)は日本ではバンドエイドとも言いますが、これは商品名ですよね?英語でもバンドエイドと言って通じるのでしょうか?
回答
-
A plaster
-
A bandage
-
A band-aid
「絆創膏」は英語で"plaster"、"bandage"もしくは"band-aid"です。
用途を明確に示すために"adhesive"や"sticking"をつけて表すこともあります。
この"adhesive"も"sticking"も「粘着性のある」という意味です。
お役に立てれば幸いです。
回答
-
band-aid
band-aid はもともとアメリカの会社の[商品名](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/63885/)ですので、アメリカでは絆創膏といえば band-aid です。
Kleenex (ティッシュペーパー) や Q-tips ([綿棒](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4776/)) のように商品名が主流です。
回答
-
band-aid
ご質問ありがとうございます。
英語で band-aid と言うことができます。
「絆創膏」という意味の英語表現です。
[アメリカ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52185/)ではよくこの表現を使っていました。
国や地域差はあるかもしれません。
ちなみにカリフォルニアです。
次のような言い回しで使うことができますよ。
・Do you need a band-aid?
絆創膏いりますか?
お役に立てれば嬉しく思います。
回答
-
band-aid
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、バンドエイドは、英語でも
band-aid
で大丈夫です(*^_^*)
I wear a band-aid on my knee.
「ひざにバンドエイドをつけています」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答
-
band-aid
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・band-aid
絆創膏
アメリカでは基本的にこちらの英語表現で通じるかと思います。
私もアメリカ育ちましたが、band-aid とみんな言っていました。
例:
Do you have a band-aid?
絆創膏ある?
ぜひ参考にしてください。