転んで泣いてたのって英語でなんて言うの?
テンション低めの息子。
保育園の先生に
「どしたーご機嫌ナナメかな?」
と聞かれた時の返事として、
「転んで泣いてたんです~」は、
単純に過去形でしょうか?それとも、完了形など他の言い方があるのでしょうか?
今も泣いた状態を引きずっている状態でも過去形を使うのか疑問に思い質問させていただきました。
回答
-
He fell over so he was crying earlier.
★情報処理プロセス:質問者さんが迷われた時制は
①過去形
②過去と現在両方形
ということです。今目の前で泣いていないなければ①過去形(cried)ですね。
もし今目の前でも泣いていれば②過去と現在両方形( has cried →hasは「今もそのアクションや状態を持っている」という意味ですね)
きっと、この日本語から想像するに、保育園についたころには泣き止んでいたようにうかがえるので。。。。He fell over so he was crying earlier. が一番状況に近いと思います。
(cryは一瞬で終わる動きではないので、この場合はhe was crying.とアクションの時間幅を加えました。
英語職人
回答
-
He fell over and cried
-
He fell over and got upset
-
He's upset from falling over
単純に最初や後者の文章のように過去形もあります。
説明してる時点で息子さんがまだテンションが低いのであれば
完了形を使うのは少し違和感があると思います。
Upset は落ち込んでる状態のことを言いますが最後の文章のように
転んだことによって落ち込んでますと変えると過去形以外の表現に
なるでしょう。