「よかったら皆さんでどうぞ」って英語でなんて言うの?
小分けのお土産が入っている箱を渡して、みんなで食べてねって言いたいときなんで言えばいいですか???
回答
-
Please share with everyone
Please share with everyone
皆さまで分けてどうぞ。
どちらかと言うと皆さまで分けてどうぞという
表現です。
share = 分ける
with everyone = 皆さまと、皆さまで
回答
-
This is for you all. I hope you like it.
「皆さんでどうぞ」は、
This is for you all. 皆さんのために(持ってきました)。
ですが、「よかったら」は Please, if you like. などとするのは日本語的発想で、英語ではこういう不必要に控えめな言い方はあまりしません。
「よかったら」を条件にする意図はなく、あげることは決まっているので
I hope you like it.(喜んでもらえるとうれしいです。)
といった表現になります。
回答
-
If you'd like, please have some, everyone.
-
Feel free to help yourself, everyone
1) If you'd like, please have some, everyone.という言い方は直訳で、やや改まったように聞こえる表現です。”If you'd like"というのを分けたら、"If you would like"という形もあります。
2) Feel free to help yourself, everyone.という言い方は、より日常的に聞こえるでしょ。"Feel free”というのは、”お気軽に”にというニュアンスです