ゲームで武器や防具を装備、装備の解除って英語でなんて言うの?
軍隊や戦力の武装解除 = disarmはイメージもしやすいですが
ロールプレイングゲームなどで武器や防具を装備する、装備を外すことはなんという表現が適切なのでしょうか。
ある海外のオンラインゲームで装備を外す = remove という表現を
見つけましたが、どうも「削除する」「消す」というイメージが先行してしまいました。
回答
-
Equip and take off weapons and items in the game.
-
Add and remove weapons and items in the game.
Remove はよくゲームで使われます。削除のイメージは英語にはとくにありません。
どうしてもう使いたくないと思ったら ’take off’も使えます。「脱ぐ 」という意味です。
Equip はよくゲームで「装備」として使われれ言葉です。
回答
-
equip/unequip
-
put it on/take it off
コマンドや説明書などでは equip / unequip と言っていることが多いと思います。ただ普通に会話するような時に I want to equip 〜〜 というように使うことはほとんどなく、put ●● on 「着る(着ける)」や take ●● off 「脱ぐ(取る)」となることが多いと思います。(武器は use など)
remove は「外す」なので装備を選んでいる時には確かに脱ぐという意味になります。でもおっしゃるように、例えばオンラインショッピング中に、買い物かごからアイテムを外すというような時で考えると削除ともいえるでしょう。また、チェックを外して、何かをしないようにするというような時もあるでしょう。場合によって判断しなければならないところだと思います。
deleteは「削除」なので、こちらだと確実に消えてしまいます。