確信犯にきまってる!って英語でなんて言うの?
不思議ちゃんの友達を見ていて思いました。確信犯だって。ところで英語では何て言うんでしょうか?
回答
-
She knew what was going to happen.
-
She did it on purpose.
1. 彼女は何が起こるか知っていた(結果を知っていてやった)
2. 彼女はわざとやった。
on purpose=わざと、意図的に
ほかにもintentionally も同様に使えます。She did it intentionally.
回答
-
Premeditated
-
A crime of conscience
もう少しフォーマルな言い方を使いたい場合「Premeditated 」という単語があります。
「計画的な犯行」= a premeditated crime
そして、少し珍しい言い方もあります。それは、
「a crime of conscience」= 良心の犯罪
例えば、第二次世界大戦の時にドイツ人の人がユダヤ人の友達を手伝ったりする事。法律上では犯罪だけど、その法律は間違ってると思ってわざと犯罪を行う事。
両方のフレーズには「to commit」が使えます。
He committed a premeditated crime.
They committed a crime of conscience.
回答
-
He knows exactly what he's doing
確信犯本人はとぼけて「ごめん間違えちゃった〜」と言った感じでしょうが、そんな嘘を見据えたからこそ
he knows exactly what he's doing=彼は自分が何をやっているかちゃんと理解している
と言う意味で「確信犯」です。