世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

静かなことが美徳とされているって英語でなんて言うの?

日本人はいつも静かにしてるよねと言われて「日本は静かにしていることが美徳とされているからだと思います」と言いたいです。よろしくお願いします

female user icon
Tomさん
2018/10/18 06:13
date icon
good icon

14

pv icon

12442

回答
  • Silence is virtue

  • In Japan we believe that to be silent is to be virtuous.

'Silence is virtue' とはそのとおり「静かなことが美徳とされている」という意味です。

'In Japan we believe that to be silent is to be virtuous.' とは「日本人は静かにしていることが(自分が)美徳とされていることです。」というニュアンスがあります。

どちらのほうの意味を伝えたいことによりこの二つが参考になればと思います。

回答
  • In Japan being silent is considered to be very virtuous.

1) In Japan being silent is considered to be very virtuous.
「日本では静かにしていることがとても美徳だとみなされる。」
virtuous で「徳の高い」
Silence is a virtue. とも言いますね。

余談になりますが、Silence is golden. 「沈黙は金なり。」ということわざもあります。
沈黙することには金にも喩えられるほどの価値がある、という意味で使えます。

ご参考になれば幸いです!

回答
  • In Japan silence is believed to be a virtue.

  • In Japan silence is (often) regarded as a virtue.

Tomさん

ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。

・In Japan silence is believed to be a virtue.
訳: 静かなことが美徳とされている。

・In Japan silence is (often) regarded as a virtue.
訳: 静かなことが(よく)美徳とみなされている。

お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。

good icon

14

pv icon

12442

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:12442

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー