In Japan we believe that to be silent is to be virtuous.
'Silence is virtue' とはそのとおり「静かなことが美徳とされている」という意味です。
'In Japan we believe that to be silent is to be virtuous.' とは「日本人は静かにしていることが(自分が)美徳とされていることです。」というニュアンスがあります。
どちらのほうの意味を伝えたいことによりこの二つが参考になればと思います。
In Japan being silent is considered to be very virtuous.
1) In Japan being silent is considered to be very virtuous.
「日本では静かにしていることがとても美徳だとみなされる。」
virtuous で「徳の高い」
Silence is a virtue. とも言いますね。
余談になりますが、Silence is golden. 「沈黙は金なり。」ということわざもあります。
沈黙することには金にも喩えられるほどの価値がある、という意味で使えます。
ご参考になれば幸いです!
Tomさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
・In Japan silence is believed to be a virtue.
訳: 静かなことが美徳とされている。
・In Japan silence is (often) regarded as a virtue.
訳: 静かなことが(よく)美徳とみなされている。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。