生き方についての考え方。社会的な意味を帯びていることもあります。こういったちょっと抽象的な語句を表現するのが難しいです。
思想と言って、生き方についての考え方あるいは社会的な意味でいうと英語に 'values' として訳すればいいと思います。
聞いたことがあるかもしれません。価値観として訳されることも多いです。
たとえば
「私たちは日々価値観に基づき考え、行動しています。」
'We live our life based our own values and act them out.'
社会的の意味で言ってもこの表現が一番適切だと思います。
「日本には昔から孝行を大事にする思想がありました。」
'Filial piety has long been a strong value held by the Japanese.'
「思想」は、
idea やideologyやphilosophy などと言い表すことができると思います。
ideaが一番軽くてカジュアルな言い方で、ただ単に「考え」みたいな意味でも使えます。
philosophyは「哲学」とよく訳されますが、「どのように生きるべきか、などについての価値体系」的な意味も持ちます。
ideologyは、個人的な考えではなく、ある集団や政党などの考えや方針・信念などの意味なので、日本語の「思想」に一番近いニュアンスかもしれません。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」