世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

誇りって英語でなんて言うの?

「自分に誇りをもって」って子供たちに言ってあげたいのですが、誇りってなんて言えばいいのですか?

default user icon
GEEさん
2018/10/19 20:33
date icon
good icon

5

pv icon

10092

回答
  • Pride

  • Confidence

「自分に誇りをもって」 = Have pride in yourself.

あと,「自信をもって」を言いたい場合は,"Have confidence in yourself." を言うのがベストです。

なぜならば,「pride」は使い方によりますと,否定的な意味の「自慢」(わがまま)になります。

回答
  • You should be proud of yourself.

proud=「誇り」
be proud of~=「~を誇りに思う」
do great=「よくやっている、活躍する」
shoud~=「~すべき、するといい」

You are doing great! You should be proud of yourself.
「あなたはよくやっているよ。 自分を誇りに思うべきだよ」

ご参考まで

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
回答
  • pride

  • confidence

「誇り」は英語で pride とよく言います。しかし、pride は場合によって傲慢というニュアンスがあります。このために、pride より confidence(自信)の方が好まれます。

誇りを持つは be proud または be confident と言いますので、「自分に誇りをもって」と言いたいなら Be proud of yourself 又は Be confident in yourself と言えます。

ご参考になれば幸いです。

good icon

5

pv icon

10092

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:10092

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー