よだれって英語でなんて言うの?
赤ちゃんのよだれはとめどなく流れているのが凄いなといつも思います。よだれってなんて言いますか?
回答
-
drool
よだれを調べますと saliva という言葉が出てくると思いますが、saliva は日本語で「唾」と言います。
「よだれ」は drool と言います。これは名詞です。
「よだれが出る」も drool と言います。
なので、「赤ちゃんのよだれはとめどなく流れている」と言いたいなら The baby is constantly drooling と言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
上記の英単語がよく使われます。
なお、「よだれかけ」は"a bib"と言います。日本で言われる「スタイ」は英語ではありませんので、ご注意ください。
お役に立てれば幸いです。
回答
こんにちは。
よだれは「drool」「saliva」「slaver」といいます。
「drool」は動詞で「よだれを出す」という意味で使います。
【例文】
You’re drooling.
「よだれが出ているよ」
参考になれば嬉しいです。
回答
-
drool
-
saliva
こんにちは。
「よだれ」は英語で drool や saliva と言うことができます。
saliva は「唾液」といったニュアンスです。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください。
There's drool all over the baby's shirt.
赤ちゃんのシャツによだれがたくさんついています。
ぜひ参考にしてください。