美味しいそうは英語で、looks deliciousを使いますが、droolを使ってもっと他の言い方はありますか?”It makes me drooling!” は伝わりますか?
教えてください。よろしくお願いします!
"Drool" is a great verb in English, but be careful when you use it. In my mind, it is often associated with animals, like cats and dogs. If you are joking around with your friends, you can say "I'm drooling!", but if you are with your boss or parents, you may not want to compare yourself to an animal! That's why I thought "mouth-watering" might sound a little politer!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"All The Food You Made Looks Delicious, And It Is Making Me Drool!"
In This Sentence, You Are Complimenting The Person Who Made The Food And You Expressing That It Is Making Your Drool!
"I am starting to drool looking at this food!"
Starting - when you look at the food the drooling begins! Meaning that it looks good And You Are Ready To Eat!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール (エイミー)
Drool is usually a negative word in English. At best it it neutral. For example, you drool when you sleep. However, people in the hospital drool when they are incapacitated. Babies also drool. You could say "Wipe off that drool."
You are trying to be positive here.
In this case, when you are talking about food, you use the phrase "mouth water". This is similar and refers to your saliva but in a complimentary way. This is a verb. It's an action in both of my answers.
"Drool"(よだれを垂らす)は普通否定的な言葉です、せいぜい中立的です。例えば、寝るときにするのは "Drool" です。ですが、病院にいる体が不自由な人がするのも "Drool" です。赤ちゃんがするのも "Drool" ですね。"Wipe off that drool."(よだれを拭きなさい)と言えます。
ここでは前向きに伝えたいわけですよね。
この場合のように、食べ物について話すときには、"Mouth water" が使えます。これも意味は似ていて、よだれについて言いますが、褒め言葉です。これは動詞です。二つの回答では動作を表しています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
This food looks so good, it’s making me drool.
(この食べ物美味しそう、よだれが出そうだよ)。
Just looking at this delicious food makes me drool.
(この美味しい食べ物を見てるだけで、よだれがでそう)。
I can’t stop drooling, よだれが止まらない〜
美味しそう、は looks good, looks deliciousです。
よだれがでそうーIt’s makes me drool.
よだれーdrool
参考までに!
Food can be described as "mouth-watering" when the sight or the thought of it makes you drool.
見たり想像するとよだれが出てくる食べ物は、"mouth-watering"(よだれが出そうな)と表せます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
There is no specific term or way to use 'drool' but you can express how delicious something looks and express it makes you drool by using these:
-I'm drooling just looking at it.
-It looks so delicious, I'm drooling.
drool' に特定の使い方や表現があるわけではありませんが、食べ物がよだれが出るほどおいしそうなことは次のように表せます。
-I'm drooling just looking at it.(見ているだけでよだれが出てくる)
-It looks so delicious, I'm drooling.(すごくおいしそう、よだれ出てきた)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「美味しそうでよだれが出そう!」は、
"It looks mouth-watering!"
という表現を使うことが出来ます。
"The photo of the food is keeping my mouth watering."
「その料理の写真は美味しそうでよだれが出ちゃう。」
ご参考になれば幸いです。
when using 'drooling over the food' it doesn't always mean literally over the food, but because of the food looking so good.
using past tense "the food was so delicious I was drooling" used as a past experience about how good the food was.
drooling over the food'(食べ物を見てよだれを垂らす)は必ずしも文字通りの意味ではありません。「食べ物がおいしそうだ」ということです。
"the food was so delicious I was drooling" は過去時制です。「その食べ物がすごくおいしかった」という過去の経験を伝えます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
drool, drooling, drooled.
Drool is when your mouth creates saliva in response to a food stimulus. Often when we are hungry and think of food this happens. You can drool over food and people.
drool = 原形
drooling = 進行形
drooled = 過去/過去分詞形
'Drool' とは、食べ物に反応してよだれが出ることを言います。
これは、お腹がすいているときに食べ物のことを考えるとよく起こります。
'Drool' は食べ物そして人を見たときにも起こることがあります。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール