世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

バケツをもって立たされるって英語でなんて言うの?

バケツを持つのではなく、持たされる
立つのではなく立たされると、
誰からにさせられるときの表現を教えてください。

default user icon
( NO NAME )
2018/10/31 00:30
date icon
good icon

3

pv icon

7366

回答
  • I had to stand holding a bucket

  • 〜made me stand holding a bucket

  • 〜forced me to stand holding a bucket

I had to stand holding a bucket =バケツを持って立たなければいけなかった

〜made me stand holding a bucket=〜にバケツを持って立たされた

〜forced me to stand holding a bucket=〜に無理矢理バケツを持って立たされた

どんどんバケツの押し付け方が強くなっていきます。Have to, make me, force meと覚えましょう。Forceとは「力」と言う意味です。

昔の日本の学校の罰を説明するのであれば:

The teacher made me stand in the hallway while holding a bucket full of water as punishment=先生は罰として私を廊下に立たせて水の入ったバケツを持たせた

と言いましょう。今時こんなのやるんですかね?

回答
  • He was told to hold a bucket and stand still.

  • The teacher told him to hold a bucket and stand outside the classroom.

  • He had to hold a bucket and stand still.

He was told to hold a bucket and stand still.
「彼はバケツを持ってじっと立つように言われた」

でもシンプルなのは、その行為をさせる誰かを主語にすることです。

The teacher made him to hold a bucket and stand still.
「先生は彼にバケツを持たせ、じっと動かないように立つことを強いた」

The teacher told him to hold a bucket and stand outside the classroom.
「先生が彼にバケツを持って教室の外に立つように言った」

罰として廊下に立たせるという行為は海外ではあまり馴染みがないように思いますので、stand still 「動かずにじっと立つ」やstand outside the classroom 「教室の外に立つ」などを入れるとよりイメージしやすいかなと思いました。

また、
He had to hold a bucket and stand still.
「彼はバケツを持ってじっと立たなければならなかった」
という言い方も、人に無理やりさせられている感じにできます。

good icon

3

pv icon

7366

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:7366

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー