世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

設立って英語でなんて言うの?

会社を設立したいと思っています。設立って英語ではなんて言うのですか?

default user icon
Asuraさん
2018/11/10 22:30
date icon
good icon

37

pv icon

35537

回答
  • Establish

会社を設立する時に使う動詞は「Establish」です。

「I want to establish a company」と言います。
しかし、これは少し古い言い方です。今時はもっと平たく「I want to start a company」と言います。

他にも設立に該当する英語があります、例えば found。
こちらも会社設立に使えます:
- Son Masayoshi founded SoftBank in 1981

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • to set up

To set up = 設立する

I want to set up a company.
会社を設立したい。

Steve Jobs set up his company when he was young.
スティーブジョブズは若い頃に会社を設立しました。

役に立てば嬉しいです!

回答
  • establishment

こんにちは。

「設立」は「establishment」、「foundation」といいます。

「設立する」は「establish」や「found」です。

参考になれば嬉しいです。

回答
  • establish

  • set up

  • found

「設立する」というのは" establish, set up, found"と言います。

一般的に"establish" と "set up" を使いますが、"was founded by~~" (OOさんが設立された)もよく使います。

「会社を設立したい」は "I want to establish/set up my own company."

"founded" を使う場合、"This school was founded by Matt Martin in 2012." (この学校は、2012年にMatt Martinが設立されました。)

回答
  • I want to start my own company

「設立」は found とよく言います。例えば、「この会社は1978に設立されました」は This company was founded in 1978 と言います。

しかし、「会社を設立したい」の場合 I want to start my own company と言います。I want to found my own company は文法的に問題ないですが、ちょっと不自然に聞こえます。

ご参考になれば幸いです。

good icon

37

pv icon

35537

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:37

  • pv icon

    PV:35537

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー