実は味方と思っていたのに敵側とグルだった時。戦争とか真剣なシチュエーションではなく日常で使える形だ
1) You were conspiring against me all this time, weren't you?
「お前、共謀してただろう!」
conspire against で「陰謀を企てる。共謀する」
2) You had something up your sleeve this whole time, didn't you?
「お前何か企んでいただろう!」
up one's sleeve で「袖の中に隠し持つ」という意味で、「何かを企む」という意味です。
ご参考になれば幸いです!
加筆です。
カジュアルには割と簡単に以下のような言い回しも使います:
You were on his/her side?
あなたは彼/彼女の味方だったの?
ご参考になれば幸いです!
be in on ~と言うのは、「秘密などに関与する」という意味です。
Were you in on it?
は、「お前もそれに関与していたのか?」といった感じで「お前もグルだったのか?」
というニュアンスを表すことができます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」