なにかが「豊富である」ことを表すときに使います。
「自然が豊か」や「表情が豊か」など。
1.) plentiful (豊か) 「豊か」は英語でplentifulと訳せます。Plentifulはものがたくさん集めているという意味です。Plentifulは具体的なものと表せます。
例えば、
Nature is plentiful here. (ここ自然が豊かです)
2.) abundant (豊か) 「豊か」は英語でもabundantと訳せます。Abundantもたくさんのものが集めているという意味です。Abundantは抽象的なものと表せます。
例えば、
There is an abundant amount of emotions here. (ここには豊かな表情があります)
上記の「plentiful」と「abundant」は「豊か」の直訳です。
でも場合によってよりふさわしい表現があるかもしれません。
自然が豊か
an abundance of nature
表情が豊か
plenty of facial expressions
a lot of facial expressions
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
「経済的に豊か」という場合ならwealthy やrichが使えます。
例)
rich countries「豊かな国」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」