このカート、使っていいんですか?もちろんです、どうぞ!って英語でなんて言うの?
ショッピングセンターで働いています。カート置き場のあたりにいると、英語でたまに聞かれ、たぶん使っていいのか?聞かれるんだろうなと思い、イエス!と答えているのですが、あらためて、なんて聞かれてるのか?イエスよりもっと、気のきいた答えかたはないのか?知りたいです。アドバイザーをお願いいたします。
回答
-
May I use this cart? Sure!
カートを使って良いか尋ねるのは「May I use this cart? 」です。
その回答として、「Sure!」があります。
もう一つ、聞かれている可能性が高いのは、「Are you using this cart?」(このカート使用していますか?)。これに「Sure!」と答えてしまうと、「はい、使っています」になりますので、、「No, please go ahead and use it!」と言った方が良いと思います。
回答
-
Do you mind if I use the cart?
-
Buggy
Do you mind はもう一つの誰かに「してもいいか」と許可を求める言い方です。これに対する答え方は
No I don’t mind. Go aheadと 「no」と答えるのがポイントです。
Do you mind は直訳すると「〜を気にしますか?」と聞くことになるので「気にしないですよ〜」というのが「どうぞ」と言っていることになるのです。
ちなみに shopping cartは住む場所によってbuggy(バギー) という方もいるので注意が必要です。
参考にしてください
回答
-
Can I use this cart?
-
Of course! / Sure!
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
Can I use this cart?
このカート、使ってもいいですか?
Of course! / Sure!
もちろんです!
of course は「もちろん」という意味の英語表現です。
sure も同じように使うことができます。
ぜひ参考にしてください。