労働者って英語でなんて言うの?
労働をする人々のこと。労働者は経営者の下で働いています。
回答
-
Worker
-
Laborer
-
Proletariat
様々な言い方がありますが、もっとも簡単な言い方は「worker」です。
ヨーロッパ各国に労働者の党がありますが、これらは「Workers' Party」と言います。
もっとフォーマルな言い方(更には、ブルーカラー(ツナギ組)に特定)だと「laborer」を使います。
最後に、ロシア革命を後押しした労働者階級は「Proletariat 」と言います。
回答
-
1.worker
-
2.laborer
労働-->"work"
者-->"person"
"work person"-->"worker"や"laborer"になります。
1番目の"worker"の方が使われている気がします。
2番目の"laborer"は通じるがあまり言わないと思います。
例文
最近ニュースで聞いて日本の労働人口が減っています。
"Recently, I heard on the news that Japan's working population is decreasing"
回答
-
employee
employee = 使用人、社員
Company hired new employees.
会社は新入社員を雇った。
This company needs employees who can solve it's problems.
会社は問題を解決することができる社員が必要です。
White collar と blue collar という表現はよく使われています。
ホワイトカラー労働者 = white collar
ブルーカラー労働者 = blue collar
役に立てば嬉しいです!
回答
-
worker
-
employee
「労働者」は文脈によって、以下のように表現できると思います(*^_^*)
一番無難には、
workerが「働く人」という意味なので、一番幅広く色んな文脈で使えると思います。
他には、
employee「従業員」
staff「職員」
なども文脈によっては使えるでしょう(*^_^*)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI