せっかちなのかのんびりなのか国民性がわからないって英語でなんて言うの?
フランスの話です。歩くスピードとか、人を待てないとかそういうところはせっかちなのに、電車は遅れるし役所仕事は遅いし、そういうところはのんびりしていて、国民性がよくわかりません笑
回答
-
I don't know whether French people are hasty or easygoing.
せっかちはhasty や impatient (我慢強いの逆)
のんびりはeasygoing が近いように思いました。
I don't know whether ++ is/are 〜〜 or ==
++が〜〜なのか==なのかわからない。
あくまで一例ですが、参考になれば幸いです。
回答
-
It's hard to work out whether French people are impatient or laid back!
RYOさん、こんにちは。
確かにそれはフランスの場合に謎ですよね!
この文脈のせっかちには "impatient" が一番自然な英訳になると思います。
のんびりは "laid back" でも "easy going" でもどちらでも使えます。
hard to work out は 「判断しにくい・分かりにくい」
hard to say 又は hard to tell も使えます!
ご参考になれば幸いです。