おーい、生きてるー?って英語でなんて言うの?
相手から返事がないときに気楽な感じで、
もう1回連絡をしたいとき。
めんどくさいと思われないようにしたいです。
回答
-
Hey, you alive?
-
Hey, you there?
Hey there!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです!
友達の[注意を引く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/86355/)時に、Heyを使います。
ですから[挨拶](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44673/)の時によくHeyと言います。
実は、アメリカ人もちょうどこの言い方を使います。
Hey, you alive?
おーい、生きてるー?
ポイントは「are」をなくすことです。文法的に間違っているから、カジュアルで気楽な感じです。冗談としてよく使います。
2つ目は少し素直ですが、直接「いる?」と聞きます。
Hey, you there?
アメリカ人はどちらでも使います。しかし前者の方はなんとなく、笑顔で言うイメージがあります。
お役に立てると嬉しいです!
応援しています!
アーサーより
回答
-
① Are you alive?
実は英語では「① Are you alive?」あんまり言わないんですが、バイリンガル・ネイティブとして、日本語の「おーい?」は非常に面白い言い回しなので、英語でも使っちゃっています!
もちろん、Arthur先生の仰るように「Are you there?」が最も正しい言い方だと思います。
ジュリアン
回答
-
What's going on, stranger?
-
Whoa whoa! I can't keep up with your eager texting!
What's going on, stranger?=よっ、他人さん。調子どう?
Whoa whoa! I can't keep up with your eager texting!=おいおい!そんな積極的なメール対応出来ないよ!
しつこいと思われたくないのであればジョークで乗り切る!
私は相手を笑わせたらこっちの勝ち!と思うので面白いニュース記事(短いもの)か面白い写真などを送って様子を伺うようにしたりします。ご参考にまでどうぞ。
回答
-
Hey, are you still there?
-
Hey, are you alive?
Hey, are you still there?
おーい、まだいる?
Hey, are you alive?
おーい、行きてる?
上記のように英語で表現することができます。
alive は「行きている」という意味になります。
【例】
My great grandmother is still alive.
私のひいおばあちゃんはまだ行きています。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!