友達に風邪が治ったと伝えたいです
「風邪」のことよく"cold"という単語を使います。
「風邪が治る」という表現は英語で言うと「風邪がよくなった」という意味で"get better"という表現をします。
I'm better now
①は、「今はもう良くなったよ」という意味です。
My cold got better
②は、「風邪が治ったよ」とい
う意味です。
例:
Did your cold get better?
風邪は治った?
Are you feeling better now?
今はもう良くなった?
get over one's cold
=風邪が治る
これを過去形で使いました!
coldの前に、「one's (~の)」を入れるあたり、日本語との違いを意識しながら使ってみてください!
ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。
{英訳例}
(1)
I'm over my cold.
風邪は治ったよ。
(2)
My cold is gone.
風邪は治ったよ。
★ 英訳(1)
over にはいろいろな意味がありますね。
ここでは「~を越えて」といった意味合いです。
I'm over my cold. は「私は風邪を越えている」→「風邪が治った」となります。
★ 英訳(2)
gone は go の過去分詞形ですが、形容詞としても使われます。
「どこかに行ってまだ帰っていない」というときに使います。
My cold is gone. は「風邪がどこかに行ってしまった」→「風邪が治った」となります。
{例}
I have a cold.
風邪を引いている。
I have a bit of a cold
風邪気味です。
I have a slight cold.
風邪気味です。
~~~~~
参考になれば幸いです。
どうもありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
get well は病気などから回復するという意味で広く一般に使える慣用句です(^^♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
「治る」が英語で「Recover from」か「Get better」と言います。
例文:
病人はすぐに治った ー The patient recovered quickly
病気は一向に治りそうにもない ー I don't seem to be getting any better.
風邪はもう治りました ー I've recovered from my cold
参考になれば嬉しいです。
風邪が治るは英語でいろいろ言い方があります。この三つの例は大体同じ意味があります。
例文:
I'm getting over a cold. (少しずつよくなるという意味)
She hasn't recovered from her cold yet. (まだ治らない状態と言う意味)
I'm feeling much better now! (もう治ったという意味)
「風邪が治ったよ」〜と、友達に伝えたい時は、"I recovered from the flu”と言えます。
まだ治ってない時は、"I haven't recovered yet" とyet(まだ)をつけます。
recoveredはとてもネイティブっぽくてこなれた言い方です。
その他、友達に「元気になった?」(Are you feeling better? と聞かれたら、
"Yeah. I'm feeling much better now"
「だいぶ良くなったよ〜」と言えます。
ご参考になれば幸いです。
風邪 = cold
治った = (to be) cured (治す:to cure)
"My cold has been cured"は文法的に、間違えないですが、日常会話では、不自然です。そのため、"My cold is gone" (風邪がなくなった)の日常会話で使った方がいいです。
また、意訳ですが、"I'm all better now" (もう大丈夫になった / もう治った)も日常的で、意味が伝わります。
「風邪が治る」は英語で get better を使って表すことが多いです。
例:
I hope your cold gets better soon.
あなたの風邪がはやくよくなりますように。
My cold got better and I'm fine now.
風がなおっていまは元気です。
お役に立てればうれしいです。
ご質問ありがとうございます。
get better
よくなる
上記のように英語で表現することができます。
風邪などの病気がよくなるときは get better という表現をよく使います。
例:
I hope you get better soon.
はやくよくなるといいですね。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!