処置って英語でなんて言うの?
傷や病気などの手当をする時に使いますが、英語の言い方を教えてください。
回答
-
treatment/procedure
(medical) treatmentまたは(medical) procedureと表現されます。
C-section is one of the common medical procedures in Japan.(帝王切開は日本で一般的な医療処置の一つです)
「治す」という意味合いが含まれる場合はtreatment、「手技」という意味合いが含まれる場合はprocedureとされることが自然ではないかと思います。
回答
-
medical treatment
-
treatment
この文脈での処置は英語で medical treatment と言います。Medical は「医療」という意味です。
略で treatment と言う事が多いです。
この文脈での「処理する」は get treatment 又は undergo treatment と言います。Get を使うと早く終わるイメージがあります。Undergoを使うと中長期的なイメージがあります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
treat
-
medical treatment
こういう場合の「処置」は「treat」か「medical treatment」(医療処置/治療)になります
回答
-
treatment
-
medical treatment
「処置」はこの場合に英語で 'treatment' と言えばいいです。
この意味に医療処置も含まれていますが明確にいうと「医療処置」が 'medical treatment' となります。
たとえば
「腫れた肌を処置してもらった。」
'I received medical treatment for a skin infection.'
「海外出張のときに病気になってしまったが応急処置してもらってすぐ帰国できた。」
'I got sick while on a business trip abroad, but I got temporary treatment and was able to return home.'
ご参考になればと幸いです