よく日本のビジネスシーンでは相手に簡単に返信してもらってもいいよという時に「本文にベタ打ちで構いません」等と使うのですが、英語だとこのような時なんと言い換え出来るのでしょうか?
普段やりとりされているメール、それこそがメールベタ打ちだということですね。
英語で、without any special formattingと言います。
「本文にベタ打ちで構いません」と言いたいとき、It's fine to write it without any special formattingはいいと思います。
ご参考になれば幸いです!
ご質問ありがとうございます。
「ベタ打ち」という直訳は、英語にはありませんが、みなさんよく、casualという単語を使って表現します。
日本語のよく使われる「カジュアル」とニュアンスもほぼ一緒です。
「気兼ねしない、楽な、簡単な」のような意味合いですね。
ご参考になりましたら幸いです。