分かった気になるって英語でなんて言うの?
You might just feel like you understand that.
のように言うことはできますか?
「本質的に物事を理解したわけではなく、何となく分かったような気になる」ということを表現したいです。
回答
-
Kind of understand
なんとなく分かったというニュアンスにはこの表現をよく使います。'Kind of understand.'
例えば:
「私は何となくわかった気になった」
'I feel like I kind of understand.'
「分かりましたか?」'Do you understand?'
「まあ、なんとなく」'Kind of...'
回答
-
I think I understand.
-
I think I'm starting to understand.
"I think I understand."
「分かった気になる」"to understand"は「分かる」という意味で、"to think"の直接の翻訳は「と思う」です。
"I think I'm starting to understand."
「分かるようになると思う」"to start"は「し始める」に相当します。
参考になれば幸いです。