人が入らないように写真を撮ったって英語でなんて言うの?
観光地に行ったときに写真を見せて、思ったより混んでないねと言われたので、
実際は混んでたんだけど、写真に人を入れたくなかったから
①フレームから人がはけるまで待った②人が入らない位置を探して撮った
と言いたいです。①②どちらも教えていただけると幸いです。
回答
-
I took the photo in a way that people won't appear in it
-
I waited until the people were out of the frame
-
I looked for a position where people wouldn't be in the picture
最初の例は「人が写らない様に/現れない様に写真を撮った」になります。ここは「appear」を現れる、出る、または見えるの意で使ってます。
次の例が①の「フレームから人がはけるまで/出るまで待った」となり最後の例が②の「人が入らない位置を探した」になります。
回答
-
I waited until no people were in the way.
-
I chose a spot where people couldn't photobomb.
①の方がこのI waited until no people were in the wayです。これは写真に限らず、人が邪魔にならなくなるまで待ったという意味になっています。In the wayがこの邪魔ということになります。
②は2つ目の文、I chose a spot where people couldn't photobomb. これは、人が入らない位置を決めたという意味になっており、Chose-決める(Choose)の過去形で、Couldn't-できない 最後にこのPhotobombという単語、これはわざと写真に写りこむ行為になってまして、英語ではよく使われる単語です。
役に立てれば幸いです
回答
-
I waited until other people were out of the frame.
-
I looked for a spot where others cannot get into the frame.
写真を撮るときレンズで画面に映るのは英語でもそのまま”frame”といいます。①の場合は”I waited until other people were out of the frame”です。”I waited until 〇〇”は「〇〇まで待った」という意味です。②の場合は”I looked for a spot where others cannot get into the frame"です。人が入らない位置は”a spot where others cannot get into”です。