世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

方言が抜けないって英語でなんて言うの?

東京に住んでいるにも関わらず方言が抜けません。

default user icon
RINAさん
2019/01/01 09:03
date icon
good icon

26

pv icon

8125

回答
  • I can't get rid of my regional accent.

  • I can't drop the dialect of my hometown.

  • I still speak in my regional dialect.

「dialect」というと、発音とか語彙とかがその場所に特有です。
「accent」だと、発音のことだけのことです。

「dialect」と「language」の違いが不明です。政治的なことになります。例えば、中国の南の方の「広東語」(Cantonese)は「dialect」と言われていますが、 標準中国語(Mandarin Chinese, つまり「Chinese」)と大きい差があるので、実際は「language」(言語)でしょう。でも同じ国の中とかだから、「方言」と言われています。

「regional」とは、決まった地方にとったものを表示して、「local」もそういう意味ですが、「my local dialect」と言ったら、今いるところ(東京)という意味がするかもしれないので、「regional」の方がいいと思います。

Tim Young Machigai.com 主催
回答
  • I cannot get rid of my local accent/ dialect.

  • I have got a strong local accent/ dialect.

  • Speaking in my local dialect.

方言は
〇dialect
〇(regional) accent
と表現されます。
「東京に住んでいるにも関わらず方言が抜けません。」は
I still speak with my local dialect despite of living in Tokyo.で説明できます。
参考になれば幸いです。

Maiko H 英語講師
回答
  • I can't get rid of my hometown accent.

  • I still have a strong local accent.

おっしゃられている内容は、以下のように表現できると思いました(^_^)
I can't get rid of my hometown accent.
「故郷のなまりを取り除けない」
I still have a strong local accent.
「いまだに強い地元のなまりがある」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

26

pv icon

8125

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:26

  • pv icon

    PV:8125

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー