裏紙って英語でなんて言うの?
お絵かきするときや何か作る時、表は印刷されているけど裏に何も書いてない紙の裏側のことを何て言いますか。
例えば
子供「お絵描きしたい」
親「広告用紙の裏紙使って」
よろしくお願い致します
回答
-
scratch paper
-
scrap paper
-
back side of
こんにちは。
scratch paper と scrap paper という表現があります。どちらも、しっかりした紙ではないけど、メモとか簡単なお絵描きとかには使えるような紙です。なので「裏紙」にぴったりの訳かと言われるとわかりませんが、「裏紙」も含まれると思います。裏紙の他にはちょっと破けちゃった紙とか、ぐちゃぐちゃになっちゃったものとか、ですかね。
例:
Child: I want to draw.
子供:お絵描きしたい。
Parent: Use some scratch paper.
親:その辺の裏紙使って。
「表は印刷されているけど裏に何も書いてない紙の裏側」を英語で言いたい場合は、blank side of(白紙の側)や back side of(裏側)と言うと良いです。
「広告用紙の裏紙使って」をしっかりそのまま伝えたい場合は、blank side of や back side of を使うと良いです。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
Use the blank side of paper.
「裏紙」という日本語は、裏が白いという前提が含まれています。
英語では
the blank side of paper
のように表現すればいいのではないでしょうか。