「漬物ばかり食べてたら、しょっぱいでしょ!」
「ご飯も一緒に食べるといいよ」
全部教えてほしいです。
Maisy様、ご質問ありがとうございます。
おそらく小さなお子様への一言ですよね?
なるべくシンプルなフレーズにしてみました。
漬物は海外では基本"pickles"「ピクルス」などになってしまいますので、簡単に"salty food"「しょっぱい食べ物」としてしまっても十分伝わります。
"Some rice with"で、「ご飯と一緒に」の訳になります。
参考になれば幸いです。
英語で「漬物ばかり食べてたら、しょっぱいでしょ!」は If you eat just Japanese pickles, it's really salty, right? になりますけど、私が書いた例文はもっと会話的の方です。
「ご飯も一緒に食べるといいよ」
It's better to eat them with rice. -->
Eat them with rice or something.
私が書いた例文はちょっと厳しいから、もっと親切の方は以下です。
How come you're only eating the vegetables...? Try them with rice. They go really good together.
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーIf you eat all those pickled vegetables, it's too much salt for you.
「漬物ばかり食べるとしょっぱいでしょ」
it's too much salt for you.「塩分の取りすぎ」=「しょっぱいでしょ」
ーYou should eat them with your rice.
「ご飯と一緒に食べた方がいいよ」
ご参考まで!