応援しているよって英語でなんて言うの?
僕の友達のことが好きだという子に対して。
直接何かできるわけじゃないけど、気持ち的に応援しているよ。
という意味です。
回答
-
I believe in you!
-
You can do it!
-
I'll always believe in you!
大好きな人に対して気持ち的に応援しているというメッセージを言いたいならこのようはいかがでしょうか?
I believe in you!
「あなたの実力、能力等に[信じているよ!](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/82406/)」のような相手に応援している表現です。
You can do it!
「[あなたはきっとできるよ!](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/40187/)」この文章に「応援している」と文字通りに言っていませんが、「応援」の気持ちが入っています。
I'll always believe in you!
「いつまでも、あなたの事に応援しているよ!」です。
<ボキャブラリー・英語表現>
believe = 信じる
believe in you = あなたのことを信じている
you can do it = あなたならできる
always = いつも
回答
-
I'll keep my fingers crossed.
-
I'm always on your side.
以下のような表現はいかがでしょうか?
I'll keep my fingers crossed.
というのは決まり文句で「[幸運を祈ります](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/49467/)」という意味ですね。
I'm always on your side.
いつでもあなたの[味方](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44058/)です。
回答
-
I'm on your side.
私ならこの表現を使います。
私はあなたの側にいます。つまり、あなたの味方で応援しているという意味です(^_^)/
回答
-
I have faith in you.
-
I'm/I am rooting for you.
-
I wish the you all the best!
1) 直訳すると、「あなたを信頼しています」となりますが、この場合「あなたが、やりこなせる事を信じている」「あなたの実力を私は信頼してるから」などと複数の意味が込められたとても重みのある声援です。
ですが、「Faith」の前後に来る言葉によって、信仰的な意味になる時もあります。
例えば 「I have faith in Christ.」=「キリストを信仰している」という意味になります。
2)「あなたを応援してるよ」という意味です。
「Root」は相手に成功して欲しいと思うことです。
スポーツのチーム・選手を応援している時にも使えるフレーズですが、様々な場面、シチュエーションで使われるフレーズです。
3)「あなたの幸せを祈っています」こちらも頑張っている相手を応援するフレーズではありますが、幅広いシーンでよく使われます。
(例えばスポーツの試合前、試験勉強、婚活、職探しをしてる人に対して、などなど)。
日本語に直訳すると、とても重く聞こえますが、1)のフレーズに比べると、とてもフランクで、出会ったばかりの人にもシンプルに伝えられる言葉です。
特に手紙やメッセージの最後、会話を去る時、会話の区切りとして利用されるフレーズです。
回答
-
I'm rooting for you.
-
You can do it.
1. I'm rooting for you.
応援しているよ、という意味の英語フレーズです。スポーツなどでも使うことができる便利なフレーズです。
2. You can do it.
あなたならできる、という意味の英語フレーズです。「応援している」ことを伝えるときにも便利です。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I'm on your side.
-
I'm rooting for you.
I'm on your side.
私はあなたの味方です。
I'm rooting for you.
あなたを応援しています。
上記のような言い方ができます。
on your side は「あなたの側」、つまり「味方」という意味になります。
root for は「応援する」という意味の英語表現です。
お役に立てれば嬉しいです。
回答
-
I believe in you.
-
You can do it.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・I believe in you.
「信じているよ」
・You can do it.
「君ならできるよ」
上記のように言うことができます。
直訳的な言い方ではありませんが、応援している気持ちが伝わるかと思います。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I'm cheering/rooting for you.
I'm cheering/rooting for you.
応援しているよ。
上記のように英語で表現することができます。
cheer for / root for は「応援する」という意味の英語表現です。
cheering for / rooting for で「応援している」です。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。