新入社員研修の担当になりました。
"I have a two week induction course before starting work"
"All new employees undergo a two day orientation process within the company."
Orientation means to become familiar with the details and layout of something.
Initial training is a course which shows someone the rudiments of the necessary processes for this work.
回答したアンカーのサイト
Youtube
Induction is the process of a new person joining an organisation. It involves meeting your new colleagues as well as receiving orientation training.
Orientation is more about explaining how to do the job and showing the facilities of the company (such as the cafeteria, bathrooms, fire exits) to a new member of staff.
"Showing them the ropes" is a popular and old idiom that means to show someone how to do a job. The phrase has a very interesting history; its etymology (history of a word) comes from the Age of Sailing, around the 1500-1700's (16th to 18th century), when the Age of Exploration flourished and the majority of the income of Britain came from the importing and exporting of goods through massive sailing ships and fleets that sailed across the world. Many phrases we use in English come from this time in British history.
"Induction"(任命)とは組織などに新しく加わった人などへの手続きです。
これは新しい同僚と顔を合わせたりオリエンテーションなどのトレーニングを受けます。
"Orientation"とは新入社員に向けて社内の設備(食堂、トイレ、非常口など)の案内や仕事の仕方についての説明が行われます。
"Showing them the ropes"(案内する)
これはよく使われる古いイディオムです。
新しい人などにどのように仕事をするか教える、という様な意味になります。
このフレーズはとても面白い歴史があります。
これの"etymology"(語源)は1500年代から1700年代(16世紀-18世紀)の航海時代にさかのぼります。 大航海が繁栄されていた時代、イギリスの多くの収入は世界中へ航海に出る巨大船や軍艦などによるの商品の輸出入で得られていました。
多くの私たちが使っている英語はこの時代のイギリスの歴史から来ています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
newcomer(新しく来た人)という表現がありますので、
I'm in charge of training the newcomers.
私は新人研修の担当です。
という言い方はいかがでしょうか。
be in charge of で「~の担当」を表わせます。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
Hi, Mayuko!
"New hire" also means "new employee." It's a common term in the US!
So:
"New hire training"
I hope this helps! Good luck! ✰✰
まゆこさん、こんにちは。
「New hire」は新入社員を意味します。アメリカでは一般的な用語です。
そのため、新入社員は「New hire training」です。
お役に立てれば幸いです。頑張ってください。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Juno(ジュノー)
Induction training is the term used to describe the initial training that new employees undergo in a company.
Induction training は新しく会社に入った従業員が受ける初回の研修を意味します。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
both describe training for employees.
"Induction training" is normally for new employees to be introduced to the line of work.
どちらも従業員をトレーニングする表現です。
「Induction training」とは一般的に新入社員は仕事の流れを教えられます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
Whenever we start a new job it is normal to be given "induction" training...This to show new employees " how it's done". Every company has an established regime that it follows. New staff need to know what is expected of them.
"We have such a high turnover of staff...We have ongoing induction training!"
新しい仕事を始める時はいつも"induction training"(新人研修)がありますよね。
これは新入社員に "how it's done"(どのようにするか)教える事です。
それぞれの会社には従うべき確立された運営体制があります。
新入社員は何を自分たちが期待されているのか知る必要があります。
【例】
"We have such a high turnover of staff...We have ongoing induction training!"
(高い離職率があるので、新人研修を行っています)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
new employee training - 新入社員研修
「研修」は英語で training と表現することができます。
なので、「新入社員」という意味の new employee とあわせて new employee training と言えば「新入社員研修」を英語で表すことができます。
例:
Could you help me with the new employee training tomorrow?
明日、一緒に新入社員研修を手伝ってくれませんか?