回答
-
He doesn't like that sweetie! Stop getting on top of him, move away, honey!
-
He hates that, honey! Don't get on top of him! Get off him right now, sweetie!
「子供」に話しかける時の愛情表現、怒っている時でも忘れずに付ける子供に向けた表現の ”honey", "sweetie", または甘いものを意味した単語を付けるのが英語。
その上で、”He doesn't like that"、「嫌がっているよ」
”Stop getting on top of him" 、「彼の上にのるのをやめなさい」→ 「彼の上に乗ったらダメ」
”move away" 「どいて~!」
というような表現がまず考えられますね。
同時に二個目の例でも、”he hates that" (彼は嫌がっているよ)、と、”Don't get on top of him" (彼の上に乗るのはおよしっ!)、また、”Get off him right now," (ただちに彼から降りなさい)、なんて言う言い方もまたアリかな、と思います。
きっと、やっとできた弟が大好きなお兄ちゃんなんでしょうね。
イメージしただけでもとても可愛い光景が浮かびます。
素敵なご質問ありがとうございました。
英語もまたがんばってくださいね~!!
回答
-
He doesn’t like it! Don't be on him! Get down right now, please.
-
He doesn't have fun! Stop doing it! Get off him immediately, please.
上記の英訳文はいかがでしょうか。
直訳すると、一つ目の英訳文は「(彼は、それを)嫌がっているよ!上にいちゃダメ!今すぐ降りなさい。」、二つ目の英訳文は「(彼は)楽しんでいないよ!(それを)やめなさい!彼からすぐに降りなさい。」となります。
例え子供に対してでも、"please"をつけると、子供は依頼時に"please"をつけることを覚えると思います。
お役に立てれば幸いです。