うわさ話や、ニュースに関する話などで、答えにくいことに意見や同意を求められた時、
これは英語でも一つの決まった、よく聞くフレーズがあります。
それは、”I can't be the one to tell you that." 、または助動詞だけ変えた他の方法、”I'm not going to be the one telling you that." など、直訳は、「それをあなたに伝えることは私にはできない」、または「それをあなたに伝える人になるつもりはない」という訳で、意訳すると「それは、わたしの口からは言えません」というニュアンスの表現になります。
また、”You'll have to ask that to someone else."、「それは他のどなたかに聞いてください。」という逆の言い方もまた通じますね。もちろん、上記一個目の英訳例とこの二個目の表現を連続して言うこともまた自然な一つの会話上よく聞くフレーズかもしれません。
ご参考まで~!!
回答したアンカーのサイト
H.K. English
意見を求められて自分が組織を代表して意見を言ったり、判断する立場にない時に言います。例えば上司や部門長に聞いて欲しい時。
回答したアンカーのサイト
仕事の英語パーソナルトレーナー
シンプルにしてみました。
【俺から言えないな~~】って言いたい時は、
➡You should ask someone else.
で十分通じると思います。
回答したアンカーのサイト
英語総合即戦学校