困惑するって英語でなんて言うの?
海外旅行が好きなのですが、文化の違いに困惑することも結構あります。
回答
-
Confuse
-
Puzzle
困惑すると言う時は大抵Confuse(困惑・混乱)という単語を使います。
例:I am very confused right now. (私は今とても混乱している。)
その他にもPazzleという単語が困惑という意味で使用できます。
Puzzleという単語は"何かを困らせる”又は”頭を悩まされる"などの意味を持ちます。
そして、このPuzzleという単語は、日本語でもよく聞くジグソーパズルのパズルです。
パズルを完成させるには頭を使いますよね。そう考えると覚えやすいかもしれません。
例:His action puzzled me . (彼の行動は、私を困惑させた。)
お役に立てれば幸いです!
回答
-
Confuse
困惑するとは、混乱するに近いニュアンスでしょうか。
ならば、「Confuse」するが一番近いのではないかと思います。
僕の「困惑」と言う言葉の解釈が間違っている可能性もありますが、困惑とは主にネガティブなことですよね。なら「Confuse」がいいです。
もし文化の違いに魅了するようでしたら、「fascinate」と言う単語を使います。
例文:
- I am both confused and fascinated by cultural differences(文化の違いに同時に混乱し魅了する)
僕自身旅をたくさんしているのですが、文化の違いがなければ間違いなく旅はしないでしょう。その違いが面白いです。
回答
-
be baffled
-
be perplexed
hitomiさん、ご質問ありがとうございます。
海外に行くと、文化の違いが興味深いですね!
「困惑する」というのは be baffled か be perplexed になります。
例文 I was baffled by all the difficult Chinese characters in the newspaper.
「新聞に難しい漢字で困惑しました。」
ご参考になれば、幸いです。
回答
-
be confused
-
be puzzled
-
be baffled
これは一つの言葉が confused です。これは一番普通の言い方です。もう一つの言い方は puzzled です。これは少し凝った言い方です。そして、baffled があります。これは confused より戸惑っているニュアンスです。イメージ的には「ああ、どうしよう!」のようなものです。
なので、「海外旅行が好きなのですが、文化の違いに困惑することも結構あります」を言いたいなら I like traveling overseas, but the cultural differences can be confusing/puzzling/baffling と言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
to be flustered
to be flustered というのは 「うろたえる」 という意味です。
例:
I became flustered when I heard that my ex-girlfriend is going to marry another man.
私の元彼女が別の男と結婚することを聞いたとき、私は動揺しました。
I he was really flustered when I stopped talking to him.
私は彼と話すのをやめたとき、彼は本当にうろたえた。
役に立てば嬉しいです!
回答
-
Bewilderment
-
Bafflement
何かのことで困惑するのを英語で「bewilderment」、または「bafflement」と言います。「surprise」とも言う事が出来ますが、「bewilderment」や「bafflement」の方が「かなりも驚く」との意味になります。一方「surprise」は「少し驚く」との意味です。
「例文1」
I went to Germany and was bewildered by how much potatoes they eat.
ドイツまで言って皆がそこまでジャガイモを食べているのは困惑した。
「例文2」
This weird cultural practice baffles everyone till this day.
この妙な伝統に皆が今だに困惑している。