変化するって英語でなんて言うの?
学校の理科の時間で薬品を混ぜると化学変化して新しい物質ができると習いました。
回答
-
change
-
transform
変化する:to change, to transform
ご質問ありがとうございます。
変化するは普通にto changeになりますが、to transformも言えます。changeは「代わり」の意味もありますので、ケイト様が知りたい「変化する」の場合とちょっと違いますね。だから、transformという「あるものが別のものになる」の事の方がいいと思います。
例:Caterpillars transform into butterflies. 毛虫は蝶になる。
例:Yeast transforms sugar into alcohol. 酵母は砂糖をアルコールに変化する。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
change
-
alter
changeはあらゆる場合での「変わる」、「変える」、「変化する」という意味です。「交代する」、「着替える」という意味もあります。
alterはもうちょっと硬い表現です。意味は同じく「変わる」「変化する」です。でも日常会話ではchangeがいいです。
回答
-
Modify
-
Reform
Modify というのは「変化する」という意味です。
Reformというのは「改革する」という意味です。
たとえば、
The ruling party decided to reform the government system. = 与党は政府システムを改革することにしました。
We need to modify the school rules according to the needs of students. =生徒のニーズに応じて学校のルールを変更する必要があります。
役に立てば嬉しいです!
回答
-
Change
-
Transform
「変化する」という言葉は英語で「Change」と言います。例えば
There's been a change in our schedule for next week = 来週のスケジュールに変化がありました。
「化学変化」でしたら言い方は少し変わります。この場合は「Transform」と言えます。Transform の意味は「新しい物になる」です。
It transformed into a different element = 新しい物質に変化しました。