世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

行動は言葉よりも雄弁だって英語でなんて言うの?

口先よりも実践が大事。人は言葉より行動で判断されるという意味のことわざです。

female user icon
Mishaさん
2016/04/15 15:58
date icon
good icon

21

pv icon

22384

回答
  • Actions speak louder than words.

Mishaさん、こんばんは。
よろしくお願いします。

英語のことわざをご紹介します。
まず、語句の意味を確認しましょう。

speak=話す, ものを言う, 口をきく, しゃべる
(新英和大辞典)

loud=大声で, 声高に
(オーレックス英和辞典)

英訳例は「行動は言葉よりも雄弁に語る」が文字通りの意味です。
「言葉よりも行動が大切」ということですね。

(例)

As the old saying goes, actions speak louder than words.→古いことわざにあるように、行動は言葉よりも雄弁です。

Obviously actions speak louder than words, but you have to be vocal, too.→もちろん言葉よりも行動が大切ですが、はっきりと意見も言わねばなりません。

いかがでしょうか。

他にも似たような言い方があるかもしれません。
一例としてご参考になればと思います。

どうもありがとうございました。

回答
  • People are judged by actions, not words.

  • People are judged not by words but actions.

People are judged by actions, not by words.
人は言葉ではなく、行動により判断(評価)される。
ことわざではないですが、こういった英語表現でもいけます。

People are judged not by words but actions.
not A but Bで、AではなくBだ、という意味です。
これにならい、こういった表現にしてみました。

good icon

21

pv icon

22384

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:22384

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー