口先よりも実践が大事。人は言葉より行動で判断されるという意味のことわざです。
Mishaさん、こんばんは。
よろしくお願いします。
英語のことわざをご紹介します。
まず、語句の意味を確認しましょう。
speak=話す, ものを言う, 口をきく, しゃべる
(新英和大辞典)
loud=大声で, 声高に
(オーレックス英和辞典)
英訳例は「行動は言葉よりも雄弁に語る」が文字通りの意味です。
「言葉よりも行動が大切」ということですね。
(例)
As the old saying goes, actions speak louder than words.→古いことわざにあるように、行動は言葉よりも雄弁です。
Obviously actions speak louder than words, but you have to be vocal, too.→もちろん言葉よりも行動が大切ですが、はっきりと意見も言わねばなりません。
いかがでしょうか。
他にも似たような言い方があるかもしれません。
一例としてご参考になればと思います。
どうもありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
People are judged by actions, not by words.
人は言葉ではなく、行動により判断(評価)される。
ことわざではないですが、こういった英語表現でもいけます。
People are judged not by words but actions.
not A but Bで、AではなくBだ、という意味です。
これにならい、こういった表現にしてみました。
回答したアンカーのサイト
英語教材を無料で共有できるウェブサイト「Instructor Note」