自分の意見を言うという姿勢を認めてくれるって英語でなんて言うの?
なぜ英語を学んでいるのかと聞かれ、「出る杭は打たれる」という発想のない土壌に生きやすさを感じたと伝えたいので。
回答
-
Because I feel English allows me to express myself freely.
Erikoさんへ
こんにちは。
Erikoさんのご意見、同意致します。
私も同じような意見を持っていますので、「私であれば、こう伝える」
という表現方法を考えてみました。私の場合は、英語と日本語の言語的な違いが
心地良さの原因では?と考えており、Erikaさんがお求めのもの(土壌の違い)とは
少し違うかもしれませんが、少しでもご参考として頂けますと幸いです。
①Because I feel English allows me to express myself freely.
「なぜなら、英語は自由な自己表現を可能にしてくれると感じているからです」
②So, I can be very honest when speaking English.
「ですから、英語を話しているととても正直になれます」
③On the other hand, when we speak Japanese, we tend to consider others' feelings
very much.「一方、我々が日本語を話す時は、他人の感情を非常に尊重する傾向があります」
④So, I can't sometimes be honest and it's a little uncomfortable for me.
「ですから、時々正直になれない感じがして、あまり心地の良いものでは無いんです」
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
Erikoさんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
回答
-
They applaud you for being vocal about your opinions.
加筆ですが、使いやすいフレーズだと思うので、参考までに!
They applaud you for being vocal about your opinions.
自分の意見をしっかり言えることで称賛される。
と言った言い方です。
they applaud you
称賛される
be vocal
しっかり発言する
I liked the thought of living in a place where it was not frowned upon for being so vocal about your opinion. In fact they applaud you for it. This is why I wanted to learn english.
自分の意見をはっきり口にするとひんしゅくを買いやすくないところに住んでみたいと思った。むしろはっきりと口にすることを称賛してくれる。だから英語を習いたいと思った。
こんな感じでいかがでしょうか?
お役に立てれば幸いです!