世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

元気ですって英語でなんて言うの?

「元気?」って聞かれた時の回答です。「元気です」というためには何と言えばいいですか?

default user icon
keitoさん
2019/03/20 10:51
date icon
good icon

65

pv icon

44707

回答
  • I'm fine

元気ですと言うよりは平気ですと言った感じで
I'm fine ということが多いです。

ありがとう、元気だよと返答したい場合は
I'm fine thanks と言います。

相手に元気か聞き返す場合は you を質問系で聞くと
良いです。

回答
  • I'm doing well.

  • I'm feeling good.

  • I'm good.

「元気です。」は、

"I'm doing well." / "I'm feeling good." / "I'm good."

A: "How are you doing?"
「元気?」
B:"I'm doing well."
「元気です。」

また、現在の体調に関して「元気です。(健康です。)」という場合は、

"Feeling well." / "I'm feeling well."

A: "How are you feeling?"
「体調どうですか?」
B: "Feeling well."
「元気です。」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I'm good.

  • I'm doing good.

文法的には"I'm fine"が正しい言い方だと思いますが、日常会話では"I'm good"(「私は良い」)または"I'm doing good." (「私はよくやっている」)という言い方がよく使われます。

体調があまりよくないときは、"Not good"(良くない)や "I'm not doing really well" (あんまりうまく行ってない)という表現も使えます。

ご参考になると良いです!

Momo バイリンガル英語講師
good icon

65

pv icon

44707

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:65

  • pv icon

    PV:44707

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー