国民病の表現がわかりません。ちなみに、花粉症は日本以外の国でもあるんでしょうか?
花粉症はhayeverといいます。
〜〜病 は diseaseとかsick、illnessなどけれどHayeverの場合は言わない。
海外でも花粉症ありますけれど違う花粉症です。日本では杉のアレルギーけれどイギリスでは草のアレルギーです。そして3月/4月じゃなくて夏ぐらいです。
国民 - citizens
英語だとcitizensは普通の会話であまり言えないから”people”とか”many people”の方が良いと思います。
日本において - in Japan, for Japan
For many people in Japan, for people in Japan
"Hay fever is a national affliction in Japan."
解説:
日本で花粉症を指して「国民病」と表現する場合、「national affliction」というフレーズが適切です。
関連する単語やフレーズ:
- allergy 「アレルギー」
- pollen 「花粉」
- allergic reaction 「アレルギー反応」
- widespread 「広範囲にわたる」
- seasonal 「季節的な」
「national affliction」は、特定の国で広く見られる健康上の問題や疾患など、国民にとっての重大な問題を表す際に使われる表現です。例文としては "Obesity is considered a national affliction in some countries."(肥満はいくつかの国では国民病と考えられています)と使うことができます。
この場合、次のような言い方をすると自然で良いでしょう。
ーPollen allergies seem to affect almost everyone in Japan.
「花粉症は日本のほとんど全ての人に影響を与える」=「日本で花粉症は国民病です」
ーPollen allergies are something that most people suffer from in Japan.
「花粉症は日本でほとんどの人が苦しんでいます」=「日本で花粉症は国民病です」
ご参考まで!