回答
-
Hay fever (an allergy caused by pollen or dust)
-
Cedar pollen allergy
例えば、
春になると私は花粉症ですー I'm allergic to pollen during spring./I suffer from hay fever in spring.
pollen = 花粉
allergic to ... = 〜アレルギーです
spring = 春
hay fever = 花粉症
お役に立てれば幸いです。
回答
-
I'm allergic to cedar pollen and have a running nose.
花粉症は一般に hay fever という言い方がありますが、
スギ花粉(cedar pollen)と一緒に使われることはあまりありません。
そこで、スギ花粉症である、という場合には
be allergic to cedar pollen
のように表します。
あるいは、名詞 allergy を使って
have allergy to cedar pollen
でもいいです。
鼻水が止まらないというのは、have a running nose という言い方があります。
回答
-
cedar fever
-
cedar fever allergy
-
cedar pollen allergy
「スギ花粉症」は、
"cedar fever"
"cedar fever allergy"
"cedar pollen allergy"
「スギ」は、"cedar"
「花粉」は、"pollen"
"My nose keeps running from cedar fever."
「スギ花粉症で鼻水が止まりません。」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
allergic to cedar pollen
-
hay fever
「スギ花粉」は英語で cedar pollen と言います。pollen が「花粉」という意味の英語表現です。
allergic to ... は「〜アレルギーがある」という意味です。なので、allergic to cedar pollen で「スギ花粉アレルギー」=「スギ花粉症」を英語で表すことができます。
また、「花粉症」は一般的に hay fever と言います。hay は「干し草」、fever は「熱」です。
I have hay fever と言えば「私は花粉症です」となりますが、どの花粉に対するアレルギーかははっきり言っていません。
I am allergic to cedar pollen と言うと「私はスギ花粉アレルギーです」となるので、「スギ花粉症」であることを伝えることができます。