ご挨拶をちゃんとしなさいって英語でなんて言うの?
子供が、人に会っても、おはようございます、こんにちはと言えない時につかたい表現
回答
-
Say "Hello".
-
Say "Sorry".
-
Say "Thank you".
「挨拶」という言葉を使うより、具体的に、
「こんにちは」っていいなさい。
「ごめんなさい」っていいなさい。
「ありがとう」っていいなさい。
と、親が小さな子供に言いきかせているのをよく見かけます。
~さんにこんにちはって言うのよ、と言いたいときは、
Say "Hello" to 人の名前.
と言えますね。小さな子供が親に促されて挨拶をする様子を見るのは、どの国でもとても可愛らしく、ほほえましいですね。
回答
-
Say "Hi" to Mr./Miss./Mrs. XX.
-
What do you say?
-
Make sure you say "Hi."
【アメリカ英語です】
子どもに挨拶を促したい時は
Say "Hi" to Mr. XX. のように言えます。
子どもが挨拶をするべきシーンで挨拶をしていなければ
What do you say? と、挨拶をするように促すことも出来ます。
これは「人に会ったら挨拶をする」ということが習慣化していないと使えませんが。
ただ、小さい子どもならともかく
小学生にも入学すると、親に言われずに出来るようになるのが理想ですから
(少なくとも人前では)
予め誰かに会うことが分かっていれば、実際に会う前に
Make sure you say "Hi" to Mr. XX.
と言うように伝えておくこともできます。
ちなみに、”Hi"の部分は”Good morning"等、他の挨拶の言葉に変えることが可能です。